ジャパネットのチラシやテレビショッピングでは、レンジメートのジャパネットオリジナル商品「レンジメートエブリ」が紹介されています。

よくあるレンジメートプロと
何が違うの?

今までのレンジメートより
大きいの?
レンジメートエブリがどんなものか調べました。
レンジメートプロの1.8倍の容量で、一番容量が大きく、フタが自立式で便利になっていました。
価格は送料込み10,750円(令和5年10月時点)で、プロやグランデより千円ほど高い価格です。
従来品との違いを細かく比べてみました。
レンジメートが気になっている人の購入の参考になれば嬉しいです。
レンジメートエブリは容量が一番大きい

レンジメートプロは530ml、グランデ860mlですが、エブリは950mlで大幅に容量が増えました。
プロの1.8倍の容量です。
レンジメートプロは1~2人前向きでしたが、レンジメートエブリは3~4人前向きです。
レンジメートエブリは、2~4人前作れる

2人前~4人前の料理が作れます。例えば、カレーであれば2人前~3人前、炊き込みご飯や肉じゃがであれば2~4人前の調理が可能です。
ジャパネット公式サイトより

お米は2合まで炊けます。
2合までであれば炊くことができます。
〔補足〕
・夏場は30分以上、冬場は1時間以上給水させたお米に、1合に対して水を180cc加え、600Wのレンジで11分加熱し、レンジから取り出してフタをしたまま10分蒸らしてください。ジャパネット公式サイトより
・2合以上はお米が沸騰する際に鉄板より上になりこぼれてしまうため、炊けません。
レンジメートエブリの大きさ、重さは?


エブリとプロ、グランデのサイズ比較

プロ | エブリ | |
本体 | 全長:25.8cm(持ち手含む) 外径:22.5cm 高さ:6.6cm | 幅:26.9cm(持ち手含む) 内径:23cm 高さ:6.9cm (フタ含む高さは14.5cm) |
内側 | 内径:20.8cm 深さ:1.5cm 重さ:588g | 内径:23cm 重さ:800g |
蓋 | 直径:20.7cm 高さ:6cm 重さ:221g | 直径:22.4cm 高さ:8.8cm 重さ:273g |
容量 | 530ml | 950ml |
総重量 | 809g | 1,073g |
色 | レッドとブラック | レッドとクリーム色 |
レシピ数 | 44レシピ | 70レシピ |
グランデは、容量860ml、四角で外径タテ25.5cm、ヨコ22.7cm、高さ12cmです。

公式表示通りに掲載したので、
比較しにくいですが…
プロより高さは約3センチ高く、
横幅は約1センチ長いようですね。
私はレンジメートプロを現在使っています。使用感についてはこちらを参考にして下さい。
大きいのでレンジ庫内の大きさ確認を

小さいレンジであれば、レンジ庫内に入るサイズか確認が必要です。
庫内が、28cm×28cm以上であれば使用できます。
〔補足〕
・フラットテーブル式は28cm×28cm以上、ターンテーブル式28.5cm×28.5cm以上の庫内スペースが必要です。・庫内に凹凸があるレンジもありますので、余裕をもったレンジサイズをおすすめします。
ジャパネット公式サイトより
エブリはフタが自立式、取っ手が全周囲

レンジメートグランデと同じようにフタの持ち手を立てることができます。
フタが自立するので、狭いキッチンでも場所をとらず便利です。
また、持ち手が全周囲についたため、電子レンジの出し入れもスムーズです。
レンジメートエブリの価格は?
税込み9,980円で、送料は770円です。合わせると10,750円で購入できます。
エブリは、ジャパネットのまとめ買い割引の対象になっています。
2点以上買うと、1点あたり1,000円値引きとなります。
令和5年10月時点の情報なので変更される可能性はありますが、1点あたり8,980円になり、実質送料込みで1点 9,365円になります。

プロが約9,900円なので、
この容量で1つで10,750円、
2つ購入で9,365円というのは
かなりお得ですね。
レンジメートプロの最安値についてはこちらの記事で。
セラミックコーティングで汚れが落ちやすい

レンジメートエブリは、セラミックコーティング加工なので汚れが落ちやすいです。
レンジメートプロはフッ素コーティングです。
材質を比べて見てみましょう。
レンジメートエブリ
【本体】
アルミメッキ鋼板(本体内面:セラミックコーティング加工)、SPS(シンジオタクチックポリスチレン)、セラミック、アルミナ繊維、シリコンです。
※コーティング加工のセラミックは、溶けたりしませんので、体に害はありません。
【蓋】
アルミメッキ銅板、SPS(シンジオタクチックポリスチレン)
レンジメートプロ
【本体】
アルミメッキ鋼板、SPS(シンジオタクチックポリスチレン)、セラミック、アルミナ繊維、シリコン
【蓋】
アルミメッキ鋼板、SPS(シンジオタクチックポリスチレン)
他は素材に変更はあまりないようです。
レンジメートエブリの口コミ、評判、感想は?
以下は、ジャパネットで実際に購入した人の「お客様の声」で、ジャパネット公式サイトに掲載されているものです。
焼き魚をレンジで調理できることに惹かれました。干物は問題なく焼けました。秋のさんまを楽しみにしています。

干物やサンマも切らずに
そのまま1本で焼けるわね
この暑さの中、火を使わないで簡単料理ができます。鮎を焼いて食べましたが焼き目と身のふっくら感がとても美味しかったです!
レンジで簡単に使えるので購入しました。プレゼントに購入したのですが、マンション住まいで魚料理に重宝すると大変喜んでいました。
想像していたよりも便利でした。朝ご飯作るのにちょうどいいです。ちゃんと焦げ目もつきました!レシピブックが充実しててありがたいです。

さすがに、プロやグランデと
両方購入している人はあまり
いないのか、違いを書いた
感想はなかったです💦
レンジメートエブリのメリットデメリット

レンジメートエブリのメリット
- 容量が大きく950mlになり、2~4人前の調理可能に。
- フタが自立式
- 持ち手は全周囲について、持ちやすくなった
- セラミックコーティングで汚れが落ちやすくなった
- クリーム色はエブリだけ
- レシピ集も70レシピと豊富

初めてのクリーム色で、
ちょっと上品な感じね
レンジメートエブリのデメリット
デメリットは、価格が1,000円ほどプロより高いところでしょうか。
その他のデメリットや悪い口コミは見つられませんでした。
ジャパネット公式サイトの「お客様の声」にも不満等は載っていませんでした。
2023年夏に発売したばかりなので、今後、デメリットや不具合の声があれば載せていきます。
全種のレンジメートの詳しいメリットデメリットはこちらを参考にして下さい。
レンジメートエブリの特徴まとめ
レンジメートエブリは、ジャパネットオリジナル商品です。
容量が420mlと大きく、レンジメートプロの1.8倍、グランデの1.1倍です。
2~4人前作れるので、家族がいれば大助かりです。
フタが自立する持ち手なので便利です。
取っ手も全周囲についているため、レンジの出し入れもスムーズです。
金額は、レンジメートプロや、レンジメートグランデより約千円高い程度です。
レンジメートプロやグランデでの弱点が改良されて、ますますユーザーに使いやすいレンジメートになりました。
レンジメートを購入考え中の方、選択肢が広がり悩みそうです。
選択の参考になれば嬉しいです。
コメント