食品衛生責任者の講習 テスト難しい?注意点は?高知で受講体験談 レポート

5.0
ライフハック

※アフェリエイト広告を利用しています。

実家のユズを加工して商品化できないかと思い、保健所へ相談しました。

まず、加工する場合、「食品衛生責任者」の資格は必須で、その後に保健所へ届出が必要らしい…

とりあえず、この食品衛生責任者資格を取ることにしました。

フルグラ
フルグラ

1日で取得でき、

有効期限もないというのは

魅力のある資格ですね

ここでは、その講習会を受けた時の様子、試験のことなどについて詳しく解説します。

今から受講予定の方の何か参考になれば嬉しいです。

 

食品衛生責任者の講習申し込み注意すること

高知県食品衛生協会で申し込みました。

高知県は高知市総合あんしんセンター内にあります。

基本、直接行って申し込みです。

どうしても難しい遠方の場合は、当日に申し込み代金を払うことも相談によっては可能なようです。(高知県の場合)

6月末に、8月講習分を申し込みにいったところ、すでに満員。

協会の人
協会の人

いつもすぐ満員になるわけでは

ありませんが…

時期で変動がありますね。

8月講習はすぐに埋まって

しまいましたね。

そんなに受講者が多いものとは意外でした。

県内数か所を巡回し、講習が行われているそうです。

次回高知市で講習のある、10月講習を受けることにしました。

  • 駐車場はない
  • 会場は飲食禁止(水分補給は可)
  • 講習が丸一日びっちりある
  • 最後に簡単な試験がある
  • 払い戻しはできない、1回のみ日にちを変更できる

 この5点を説明されました。

協会の人
協会の人

試験は、色んな方が来られるので、

皆のレベルにあわせたくらいの

試験です。

落とすのが目的ではありません。

と言われたので安心しました。

受講料の領収書、受講票、案内の紙をもらいました。

 

食品衛生責任者講習会の受講料について

高知県は受講料は5,500円でした。(R5年7月時点)

ネットで調べると、都道府県で料金は違い、関東や関西では10,000円位の所が多いようです。

資格は全国共通なので、受講料の安い所で受けるのもアリかもしれません。

 

食品衛生責任者養成講習会の受講当日

当日は受付、8時40分~9時10分。

遅刻は受講できないと受講票に記載もあり、早めに会場へ。

駐車場はないため、私は自転車で。

近くのコインパーキングにとめたり、家族に送ってもらう人も多いようです。

受付で申し込み時にもらった受講票を渡し、分厚いテキストを受け取りました。

受講票が9番で席順も兼ねているとの事だったので、前の席であることは覚悟していました。

会場扉に貼ってある座席表を見ると、前から2列目でしたが一番端だったのでホッと。

最後は100番まであったので満員のようです。

会場は広く、そこには受付開始直後だったのに、もうすでに1/3の人は座っていました。

フルグラ
フルグラ

若い人、白髪の人もちらほら。

杖を持ったおばあさんも。

色々な人が受講するようです。

長机に1人と2人と互い違いで席があり、私は長机の真ん中に一人だったので気兼ねなく座れました。

机に置かれた封筒の中の日程表を見ると、ほぼ90分授業が4セット6時間も!ちょとため息が出ました。

この講習は全国同じスケジュールで行われているそうです。

 

食品衛生責任者養成講習会、高知市で受講時の様子

講習会流れ、持ち物

前方に大きなスクリーンがあり、そこでテキストの内容や重要ポイントの説明、補足がありました。

スクリーンを見ながら進んでいきます。

食品衛生学食品衛生法公衆衛生学HACCP(ハサップ)などについて学びます。

テキストを読むばかりでなく、実際の現場の話もあり、少しは気もまぎれました。

講義はそれぞれの項目で、市や県の担当者が入れ替わりで説明。

筆記用具はあまり使う機会はなかったです。

テキストに少しメモるのと、最後の試験時に使用するだけでした。

ノートも不要です。

食品衛生責任者養成講習会での服装は?

服装は、普段着で何でも構いません。

「ヤフー知恵袋」で、講習会はスーツですか?という質問がありましたが、スーツのようなちゃんとした格好の人がいないので、逆に目立ってしまいますし、長時間の講習会では疲れてしまうと思います。

Tシャツ、ジーンズのような人も多いです。長時間楽な服装がおすすめです。

また、受講票に「空調で調整しますが、温度調節できる服装で」と記載があり、カーディガンを持っていきました。

フルグラ
フルグラ

10月でしたが、外の気温と

ほぼ変わらず、

暑くもなく、寒くもない

ちょうどの設定でした。

 

午後の眠くなる時間帯は、少し

温度設定が低めになったような…

少し寒くて目がさえました笑

 

長時間座るので腰やお尻が痛くなる

ほぼ90分講義のあと、10分の休憩。

「腰が痛い」と知り合いと話す人や、休憩時間に長ソファーに仰向けになり腰を痛そうに伸ばす男性も2,3人みかけました。(ソファー、長イスは廊下にたくさんあります)

「イスに長時間でしんどい」という体験者ブログを読んでいたので、私はエアークッションを持参していました。

長時間でもお尻の痛さ、腰の痛みには苦しまなくてすみました。

90分授業を4セット、6時間受けるというのは、日常の生活ではないことなので、かなりしんどいです。

私は、ヨックションを長年使っています。

穴が開いていて体圧を分散してくれるのが特徴で、同じ体勢で長時間座っていてもお尻が楽です。

新幹線や車での長期移動にも便利で、空気を抜いて折りたためるのでどこへでも持っていけます。

 

昼食時間について 

昼食時間は、11時55分から13時まで。

当日は、前の講義が5分長引き、12時からとなりましたが。

館内は飲食できる場所はなく、近くの県庁や市役所の食堂利用の説明がありました。

お昼の時間で役所の人たちも食べるため、食堂も結構混みそうです。

高知市会場の場合、お昼に営業しているお店は周辺にもありそうでした。

フルグラ
フルグラ

私は自転車だったので、

近くの商店街まで行って

昼食をとりました。

公園も近くにあり、天気のいい季節は公園で食べる人もちらほらいるそうです。

 

眠気・居眠りについて 寝てしまったら?

午後は眠くなるだろうなと心配していましたが、しっかりもう午前中から眠気が…

周りの人たちも結構目をつむったり、うつらうつらと…

注意事項では居眠りなども退出させられるとの事。

協会の人
協会の人

居眠りをする人は退出して

もらう場合があります。

その場合は講習修了とは

なりません。

私は前の席で気づきませんでしたが、受講体験者のブログでは、監視員に起こされている人もいたそうです。さすがに退出させるまではなかったようですが…

フルグラ
フルグラ

私は、午後は「メガシャキ」を

飲んだおかげか、ほとんど

眠たくならずにすみました。

 

メガシャキは効果大でした笑

 

講習内容 食中毒予防

一般の家庭でも食中毒は怖いです。食中毒だけまとめてみました。

食中毒を防ぐために

つけない

手洗いの徹底。

器具の洗浄。

冷蔵庫内で肉や魚は、ドリップが生野菜につかないよう庫内の下段へ置く。

増やさない

食品を10~60℃で長時間放置しない。

やっつける

加熱調理食品は中心部75℃で1分以上加熱(ノロウイルスには85~90℃で90秒以上)

10℃以下に冷蔵するか60℃以上で保温する。

※低温調理が流行っているが、食中毒の可能性高くなり危険。

 

フルグラ
フルグラ

食中毒は種類も多く、潜伏時間も

まちまちで、原因が判明するまで

時間がかかることを知りました。

 

やはり食中毒は怖いです。

食品の衛生管理は大切!

食品衛生責任者養成講習会テストの難易度は?合格率は?落ちる人は?

ほぼ90分4本セットの講習会後は、確認試験です。

日程表にも「一定の基準以下の人は終了証を一時保留」と記載があり、少しドキドキしていましたが、

結論、心配無用です。

10問の試験を10分ほどで説きます。テキストも見てOKとの事でした。

協会の人
協会の人

試験は、色んな方が来られるので、

皆のレベルにあわせたくらいの

試験です。

落とすのが目的ではありません。

と、申込みの時に聞いていたとおりでした。

問題は簡単で、〇か✖で答えるものが多く、半分以上はすぐわかるような問題です。

寝ないでなんとなくでも聞いておけば大体全部答えられるレベルです。

私も一つ間違えただけでした。

ただ、長時間の講義のあとで、頭が疲れきっていて、集中力がなくなり、問題自体を読むのもしんどかったです。

そのまま回答、解説があり、自己採点。(回答を聞いたあとに答えを書いて満点にしてもバレない?)

採点後、答案用紙は回収されました。

一応、あまりに低い点の人がいないかは確認するのでしょうか。

おそらく全員合格のようでした。

 

食品衛生責任者講習会、修了証明書とプレートの交付

試験後、簡単な説明があり、修了証明書プレートを交付されました。

座席の番号を見ながら担当の方が配ってくれます。

プレートも頂きました!

食堂などに貼ってあるあのプレートです。

なんだか嬉しくなります。

高知県はプレートは無料でした。

よその県によっては、プレート代800円ほどがかかるところもあるようです。

また、高知県はプレートには記名入り(名前を印刷したシールがプレートに貼ってある)を配られました。

県によっては自分で名前を書くところもあるようです。

 

食品衛生責任者養成講習会を受講した体験まとめ

食品衛生責任者」資格はずっと一生使える資格です。

自分で事業を始めなくても、飲食店、食品製造で働く場合でも、役に立つはずです。

飲食チェーン店でもその店ごとに食品衛生責任者は必要ですから。

講習は90分4セット6時間でかなりハードです。

試験は簡単なので心配する必要はありません。

将来、飲食業や食品製造などにかかわる予定のある人は、少しでも若いうちに受講するのがおすすめです。

フルグラ
フルグラ

50代の私にはハードでした。

最後の試験の頃には

頭がもうろうとしていました…

私の目的だった、柚子の加工品を作るには、衛生的なシンクや水道を設置し、地域の保健課に届出をして立ち入り検査を受け、許可がいるようです。

この講習からより詳しい条件が分かってきましたが、ハードルは高そうです。

今回、この食品衛生責任者養成講習会の受講ブログが、受講予定の方の何かお役に立てれば嬉しいです。

頑張って受講して下さい!

コメント