ドライブレコーダー初心者向け!おすすめドラレコ3機種カンタン比較【2025年版】

4.5
初心者向けドライブレコーダー3選比較 保険

※アフェリエイト広告を利用しています。

今や車の必需品「ドライブレコーダー」。

「駐車中の当て逃げ」や「あおり運転」など、いつ何があるか分からない時代です。

けれど、ドライブレコーダーは種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いでしょう。

どのメーカーを選べばいいか

分からないな。

夜でもちゃんと映る?

あおり運転にも備えたいな…

どこがいいのかな?

自動車保険で、ドラレコを

レンタルできるけど、

自分で購入しようかな。

でも買うのはどれがいいか

全く分からない…

自動車保険のドライブレコーダー特約でレンタルすることも可能ですが、2年分の特約代でドライブレコーダー本体が買えます…

 

ぜひレンタルしたものより高性能で使いやすいドライブレコーダーを購入して、自分のものとして長く上手に使ってください。

この記事ではドライブレコーダーの3大メーカー、コムテックユピテルケンウッドの特徴をカンタンに分かりやすくご紹介します。

また、この3大メーカーの中から、初心者にもおすすめ前後2カメラの3機種を選びました。

元損保社員でFP資格を持つ私フルグラが、保険と同じくらい運転者には重要なドライブレコーダーについて解説します。

ドライブレコーダー選びの参考になりましたら幸いです。

 

ドライブレコーダー国産メーカートップ3の比較

 

ドラレコ最強3大メーカーの特徴比較表

国産メーカーにはコムテック、ユピテル、ケンウッド、パイオニア、セルスター工業などがあります。

やはり国産メーカーは信頼性があり、アフターサービスもしっかりしていておすすめです。

ここでは、ドライブレコーダーで人気・信頼度の高い、国産3大メーカーで比較します。

各機種によって性能は違いますが、おおよそのメーカーの特徴をカンタン比較してみました。

 

3大メーカーのカンタン特徴比較表

項目コムテックユピテルケンウッド
画質★★★★★★★★
コスパ★★★★★★★★★
夜間性能★★★★★★★★
機能の豊富さ★★★★★★★
コンパクトさ★★★★★★★
配線のしやすさ★★★★★★★★
価格中~やや高め安め中価格
ドラレコ3大メーカーの比較表

 

 

ドラレコ3大メーカーのざっくり特徴まとめ

コムテック

  • 日本製で信頼性が高いメーカーで、国内シェアが大きい。
  • 高性能・高機能・コスパで全体的にバランスが良い
  • 360度モデルなどラインナップが豊富。初心者でも安心。
  • 少し高めだが、長く使いたい人におススメ。

 

ユピテル

  • コスパ重視手頃なモデルが多い。
  • 必要最低限の機能で充分という人向け。
  • 操作がシンプル。
  • 本体がコンパクトで取り付けやすい。

 

ケンウッド

  • 映像が明るく音質もクリア。画質がよい。
  • GPSや駐車監視付きモデルも多い。
  • 本体はやや大きめ
  • 機能と価格のバランスが良い。

 

  • 安心・多機能」ならコムテック
  • シンプル操作手頃」ならユピテル
  • 「価格と性能のバランス」ならケンウッド

 

初心者にもおすすめのドライブレコーダー前後2カメラ機種

ドラレコは前方カメラタイプ・360度タイプ・前後2カメラタイプがありますが、ここでは、衝突やあおり運転もしっかり撮影できる人気の前後2カメラタイプをご紹介します。

価格帯はバラバラですが、各メーカーの初心者向きおススメ機種をご紹介します。

 

初心者向けドラレコ前後2カメラ 3機種の比較表

 

初心者向ドライブレコーダー比較表

前後2カメラコムテックZDR055ユピテルY-116cケンウッドMR480
画質(画素数)★★★(200万)★★★(200万)★★★(207万)
対角撮影範囲★★★(168°/168°)★★★(160°/160°)★★(150°/150°)
夜間撮影★★★★★★★★
機能の豊富さ★★★★★★★
操作のしやすさ★★★★★★★★
初心者向き度★★★★★★★★★
コスパ★★★★★★★★★
製品保証3年1年3年
価格帯25,000~30,000円16,000円前後15,000~29,000円
初心者向けおすすめドラレコ3選比較表

 

画質は、3機種ともフルHD・200万画素以上の高画質で、初心者にも十分。

画角は、コムテックとユピテルは広角で死角が少ない。ケンウッドはやや狭いが実用範囲。

◎全機種とも前後カメラにHDR搭載で夜間や逆光にも強い。
(HDRとは:車でトンネルを出てすぐは太陽の光が急に眼に入ってきて見えにくくなります。このような状態に、光量を調整し被写体を正確に映す技術)

夜間撮影はどれも優れているが、特にコムテックは高感度。ケンウッドは少し劣るが、充分実用の範囲内。

◎駐車中の監視は、全機種ともオプション対応可。

◎操作のしやすさは、ケンウッドが画面が大きく初心者が扱いやすい。

たくさんあるドラレコの中でも

優れた3機種です。

多少差はありますが、どれも

一般使用には充分な装備です。

 

具体的にそれぞれの機種の特徴を紹介します。

【初心者向きドラレコ】コムテック ZDR055の特徴

コムテック公式サイトより

コムテックZDR055の特徴

  • STARVIS 2搭載で夜間も鮮明な映像を記録。
  • HDR機能により白とびや黒つぶれを抑制。
  • 前後ともに対角168°の広範囲カバーで死角が少ない。
  • 日本製で3年保証。
  • SDカードメンテナンスフリーで手間が少ない。
  • 運転支援機能(後続車接近・先行車発進通知など)を7種搭載。
  • 価格と機能のバランスが良い。

詳しい価格はこちらから

フルグラ
フルグラ

コムテックは日本シェア

約60%と圧倒的です。

 

【初心者向きドラレコ】ユピテル Y-116ⅽの特徴

ユピテル公式サイトより

ユピテルY-116ⅽの特徴

  • カンタン操作で迷わず使え、初心者向け。
  • WEB限定モデル。
  • スモークフィルムにも対応。
  • HDR機能により白とびや黒つぶれを抑制。
  • STARVIS 2搭載で夜間も鮮明な映像を記録。
  • SDカードチェック機能で記録ミスを回避。
  • 必要十分な基本機能を備えつつ、価格が手頃でコスパ重視の人向け。
  • コンパクト設計で視界を妨げない。

詳しい価格はこちらから
フルグラ
フルグラ

ユピテルは、安価ですが

標準装備が揃っていて、

コスパ良し◎です。

 

【初心者向きドラレコ】ケンウッド DRV-MR480の特徴

ケンウッド公式サイトより

ケンウッドDRV-MR480の特徴

  • 業界トップクラスの明るさを持つレンズ。
  • HDR機能により白とびや黒つぶれを抑制。
  • 207万画素フルハイビジョンカメラ。
  • 上記2機種に劣るが、従来モデルより広角レンズで視野は広い。
  • microSDのメンテナンスフリー。大容量SDカード対応。
  • 207万画素フルハイビジョンカメラ。
  • 3年保証で安心。
  • 操作画面が大きく、初心者でも扱いやすい。

詳しい価格はこちらから

フルグラ
フルグラ

ケンウッドは、映像の明るさに

定評があります。

 

あなたにピッタリのドラレコは?タイプ別おすすめ

 

✔高性能・高品質。迷ったらコレ → コムテックZDR055

 

✔初心者向き標準的性能・シンプル操作  ユピテルY-116c

 

 ✔画面が大きく操作しやすい・価格と性能のバランス良し  ケンウッドMR480

 

【初心者向け】おすすめドラレコ比較のまとめ

この記事では、ドライブレコーダーの信頼できる人気3メーカーをご紹介しました。

  • 安心・多機能」ならコムテック
  • シンプル操作手頃」ならユピテル
  • 「価格と性能のバランス良し」ならケンウッド

選ぶ際の参考にして下さい。

フルグラ
フルグラ

特に初めて購入する場合は、

サポートがしっかりしている

国産メーカーを選ぶと安心ですね。


今回、安心できる3大人気メーカーの中から、初心者におすすめ3機種を選びました。

✔高性能・高品質。迷ったらコレ → コムテックZDR055

✔初心者向き標準的性能・シンプル操作  ユピテルY-116c

✔画面が大きく操作しやすい・価格と性能のバランス良し  ケンウッドMR480

「駐車中の当て逃げ」や「夜間のあおり運転」など、いつ何があるか分からない時代です。

ここでご紹介したドライブレコーダーはどれも安心できる装備が揃ったものです。

自動車保険と同じように、車を運転する場合はもしもに備えて、自分の運転環境に合わせたドライブレコーダーをしっかりと選びましょう。

ドライブレコーダー選びのための何かお役に立てれば嬉しいです。

ドライブレコーダーの詳細はこちらから

Q&A
Q
ドライブレコーダーのおすすめメーカーはどこですか?
A

国産メーカーのコムテック、ユピテル、JVCケンウッド、パイオニア、セルスター工業などが、アフターサービスもしっかりしていておすすめです。

Q
ドライブレコーダーのトップシェアはどこのメーカーですか?
A

コムテックがトップで約60%で上位を独占しています。

コメント