お正月の楽しみといえば「おせち料理」。最近は配送の手軽さや保存性の高さから、冷凍おせちを選ぶ人が増えています。
でも、冷凍の味はどうなのか、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いですよね。
そこで今回は、口コミ評価が高くリピーターも多い人気おせちを厳選しました。
「SL Creations」「らでぃっしゅぼーや」「中納言(はつはる)」「オイシックス」「ちこり村」の5社を比較します。
まとめから言うと
- 無添加で味重視ならSL Creations
- 自然派なららでぃっしゅぼーや
- 豪華さ重視なら中納言
- あんしん食材で家族でならオイシックス
- 手作り感のあるおせちならちこり村
とそれぞれにこんな特徴や味の傾向があります。
詳しく、価格帯や早割情報を含めてわかりやすくご紹介します。

冷凍おせちのメリットとは?

冷凍おせちは「作りたての味を閉じ込める」技術で、今や料亭レベルの味を家庭で楽しめる時代になっています。
冷蔵・生おせちと比べて、以下のようなメリットがあります。
- 届いてから日持ちするため、年末の予定に合わせて解凍できる
- 天候トラブルや配送遅延のリスクが少ない
- 近年の冷凍技術進化で、味・見た目の劣化がほとんどない

特に最近は、
「無添加・自然派冷凍おせち」が
注目されています。
冷凍おせちはまずい?美味しい?

「冷凍おせちはまずい?」まず気になるのがここですよね。私も最初に購入するとき、「パサパサしてるんじゃ…?」と半信半疑でした。
でも最近は、急速冷凍技術が本当にすごいです。-40℃前後で一気に冷凍することで、旨みや食感をそのまま閉じ込めることができます。

実は“解凍の仕方”次第で、
味はかなり変わります。
つまり、冷凍=味が落ちるではなく、正しい冷凍&解凍なら冷蔵おせちに匹敵する、というのが今の結論です。
では美味しく解凍するには?
冷凍おせちを美味しく食べるためのコツ

冷蔵庫でじっくり8〜12時間かけて解凍すると、水っぽくならずにしっとり仕上がります。(各おせちの説明書があればそちらの時間を優先に)
- 冷蔵庫でゆっくり解凍(8〜12時間):急いで常温解凍すると水っぽくなります。
- 食べる直前に盛り付ける:解凍後に空気に触れると乾燥するので注意。
- 説明書どおりの時間で:メーカー推奨の時間がベスト。短すぎても長すぎてもNGです。


冷凍おせちの黒豆が
ふっくらした手作り風で
いつも手作りしていた母も
冷凍技術に驚いていました。
ここでは実際「美味しい」という口コミが多いブランドを厳選紹介します。
「宅配冷凍おせち」口コミ人気5選を徹底調査

ここでは特に「美味しさ」にこだわって選んでみました。
人気おせち5ブランド比較表
ブランド名 | 味の評価 | 特徴 | 価格帯 | おすすめポイント | 総合おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
SL Creations(元シュガーレディ) | ★★★★★ | 無添加と冷凍技術に強み | 約3〜4万円台 | 料亭のような味わい | 🌸🌸🌸🌸🌸(★5.0) |
らでぃっしゅぼーや | ★★★★☆ | 素材の旨みを生かした味わいが特長 | 約1〜4万円台 | 自然志向の方におすすめ | 🌸🌸🌸🌸(★4.5) |
中納言(はつはる) | ★★★★☆ | 豪華で贈答にも向く華やかなおせち | 約2.5〜4万円台 | 見た目の華やかさ | 🌸🌸🌸🌸(★4.5) |
オイシックス | ★★★★☆ | 和洋折衷のバランスが良い | 約1.5〜3.5万円台 | 家族みんなで楽しめる | 🌸🌸🌸🌸(★4.5) |
ちこり村 | ★★★★☆ | 手作り感と地産地消が魅力 | 約2〜3.5万円台 | 素朴で温かい味 | 🌸🌸🌸🌸(★4.5) |
※冷蔵・冷凍の両方を扱っているブランドは、冷凍タイプの価格を記載しています。
>>らでぃっしゅぼーやのおせちを詳しく見る<<


SL Creations(旧シュガーレディ)|無添加で冷凍なのに驚くほど美味しい

SL Creations(SL クリエーションズ)は「冷凍=味が落ちる」というイメージを覆したブランドです。
食の安全にこだわり、無添加を徹底しています。
独自の冷凍技術で、食材の香り・食感・彩りをしっかりキープしています。
特に煮物や海老のうま煮など、繊細な味付けの料理が得意です。口コミでも「料亭のような味」「冷凍とは思えない」と高評価です。
あけおめです。
— 高尾 (@Happy_afro) January 1, 2023
今年はシュガーレディのおせちにしました。
高かったけど、何食べても美味しいです。 pic.twitter.com/O4PwksIwa6

SLクリエーションズのおせちは
「冷凍おせちの中で一番美味しい」
という人も多いです。
SL Creationsの人気のおせちを詳しく見てみる>>>


らでぃっしゅぼーや|素材の味をそのまま楽しむ自然派おせち

らでぃっしゅぼーやは食材宅配の会社でもあり、食品の安全・安心にこだわっています。
濃い味付けではなく、素材の甘みや旨味を引き出す調理法が魅力です。
農薬や化学調味料を極力使わないため、小さな子どもや高齢の家族にも安心。冷凍でも素材の風味を損なわない工夫がされています。
らでぃっしゅぼーやのおせち、正月料理全般苦手な夫に
— ダララ (@daradara_de_dar) December 31, 2024
おせちの概念が変わった🥹と言わしめるほど好評であった。

素材の旨味を感じることができると評価も高いです。
【らでぃっしゅぼーや】安全でおいしいおせちを見てみる>>


中納言(はつはる)|伊勢海老など豪華食材を使った華やかおせち

老舗レストラン『中納言』監修の冷凍おせち『はつはる』は、伊勢海老入りの豪華さで“美味しい”との口コミが多数です。
伊勢海老や数の子、黒豆など、伝統食材を美しく盛り込みつつ、冷凍でも高級感が失われません。
お正月にふさわしい華やかさを求める方におすすめ。
8万円台の高いおせちが早々に売り切れるところからもファンの多さを感じます。

中納言は関西の
伊勢エビ料理専門店として有名なお店です。
中納言のおせち美味かったな〜😆
— じゃめぼん (@jamebonfps) December 31, 2023
お酒と合うわぁ👏👏 pic.twitter.com/2JBRW5nCrJ
数量も少なく、人気もあるため、特に早めの予約をおススメします。
オイシックス(Oisix)|和洋折衷で家族みんなが楽しめる

定番の和風料理に加え、ローストビーフやテリーヌなど洋風メニューも楽しめるオイシックスのおせち。
全国配送で冷凍おせちを採用しており、忙しい年末でも手軽に準備できます。口コミでは「冷凍なのにフレッシュ」との声も多数。
今年は、オイシックスの中華のおせちをお試し。
— ねんざB (@nenzab) January 1, 2025
思ってたよりずっと豪華でおいしかった😋 pic.twitter.com/zJ7L0sWQ3W
オイシックスおせちのランナップをみる>>>


ちこり村|岐阜県発!地元食材を使ったあたたかみのあるおせち

「手作り」「地産地消」にこだわるちこり村のおせちは、どこか懐かしく、やさしい味わいが特徴です。
冷凍でもひとつひとつ丁寧に作られており、地方の味を家庭で味わいたい人にぴったり。
SNSでも「冷凍でもちゃんと手作り感がある」と人気です。
人生で初めておせちを頼んで食べました㊗️
— ねねん (@nexnenen) January 2, 2025
楽天で買ったちこり村のおせち大当たり!めちゃくちゃ美味しかった! pic.twitter.com/iWaanC6UCx


手作りの栗きんとんが
人気です。
詳しくはこちらをタップ ⇓


こちらの各種おせち記事も参考に
冷凍おせち迷ったときの選び方ガイド

「どのおせちも美味しそうで決められない!」という方へ。ここでは、目的別におすすめのおせちを整理しました。
自分や家族の好みに合わせて、ぴったりの一品を選びましょう。
- 味重視・本格派のあなたへ:
料亭のような繊細な味を求めるなら「SL Creations」。冷凍とは思えない上品な味わいが魅力です。 - 自然派・健康志向のあなたへ:
無添加で素材の味を楽しみたいなら「らでぃっしゅぼーや」がおすすめ。野菜の旨みが活きたやさしい味付けです。 - 豪華さ・華やかさを重視する方:
お正月らしい見た目の華やかさを求めるなら「中納言(はつはる)」。贈答用にもぴったりです。 - 家族でワイワイ楽しみたい方:
子どもから大人まで食べやすい味がそろった「オイシックス」。和洋折衷のバランスが良く、幅広い世代に人気です。 - 素朴で手作り感のある味を求める方:
地方の温かみを感じたいなら「ちこり村」。ひとつひとつ丁寧に作られた優しい味わいです。
【早割表】冷凍おせちの早期割引いつまで?割引率は?

おせち | 割引率 | 期限 |
---|---|---|
SL Creations | 700円又は1,000円引き(約5%引き) | 10月30日 |
らでぃっしゅぼーや | 5% | 10月27日朝8時 |
中納言 | 割引なし | |
オイシックス | 5% | 10月31日14時 |
ちこり村 | 20% | 11月30日 |
早割の期間内であっても、人気のおせちはリピーターなどですぐに売り切れることがあるので、早めの予約をおススメします。

ちこり村は早割の
割引率が大きいですね
SL Creationsのおせちの早割をチェック>>>





まとめ:冷凍おせちは“無添加×味×見た目”で選ぶのが正解!
冷凍おせちと一口に言っても、ブランドによって得意分野はさまざまです。
- 無添加で味重視ならSL Creations
- 自然派なららでぃっしゅぼーや
- 豪華さ重視なら中納言
- あんしん食材で家族でならオイシックス
- 手作り感のあるおせちならちこり村
急速冷凍の技術の進歩で、どれも冷凍とは思えない仕上がりで、年々リピーターが増えています。
冷凍おせちは「届いてすぐに食べなくていい」「好きなタイミングで準備できる」という点が魅力です。
解凍は冷蔵庫でじっくり8〜12時間かけるのがコツです。水っぽくならずにしっとり仕上がります。
どのおせちも人気が高く、10月中旬には売り切れる商品もあります。
早割が使えるうちに、気になるおせちは早めにチェックしておきましょう。
冷凍おせちのよくある質問(Q&A)

Q 冷凍おせちはまずいって本当?
A. 上質な冷凍おせちは、冷蔵おせちに匹敵します。味の差よりも「冷凍技術」と「解凍の仕方」で決まります。
Q 冷凍おせちはいつ届きますか?
A. 12月中旬〜下旬に冷凍便で届くケースが多いです。冷凍庫に余裕を確保しておきましょう。
冷凍おせちの解凍方法は?
冷蔵庫でじっくり8〜12時間かけて解凍するのがポイントです。水っぽくならずにしっとり仕上がります。

コメント